2024-2025年度 丸亀ロータリークラブ会長方針
2024-2025年度国際ロータリー ステファニー A.アーチック会長のテーマは「The Magic of Rotary」ロータリーのマジックです。 マクマーリー・ロータリークラブ(米国ペンシルバニア州)の会員であるアーチック会長は、ドミニカ共和国で浄水器の設置活動に携わったときにロータリーのマジックを目にしました。そのとき、汚い水がフィルターに入り、反対側から透明な水が出てくるのを、二人の少年が見ていました。「少年の一人が私の袖をつかんで、『もう一度魔法を見せて』と言ったのです」とアーチック氏。「もちろん、その浄水器が魔法なのではありません。浄水器を輸送し、設置し、現地のリーダーと協力してメンテナンスを行うために、私たちは懸命に活動しました。安全な水を簡単に入手できれば自分たちの人生が変わるということを、少年たちは知っていました。私が少しでもその力になれたと知ったことで、私の人生も変わったのです」 2024―2025年度 2670地区 丸亀ロータリークラブ輩出の夏見良宏ガバナーの方針は「インパクトをもたらそう 青少年に夢を」です。世界は大変困難な時代にあります。だからこそ、今を生きる私たちは、この地球を守りながら、平和で、青少年が将来に夢や希望がもてるようなツールを提供する必要があります。ただ、そこには、夢を与えようとか、希望を与えようとかではなく、自然とそう受け取ってもらえるようなインパクトのある事業が必要です。 当クラブ会長天野博司のテーマは「笑顔いっぱいのクラブにしよう」です。ロータリークラブを難しく考えるのではなく 楽しくなければなりません。クラブメンバーにはいろいろな考えの人がいます。自分と違った考えの方を受け入れましょう。これから入会するであろう30歳後半、40歳台、50歳台の考えを理解して丸亀ロータリークラブも変化しよう。 会長 天野 博司
<基本方針>
〈基本方針〉
1.2670地区夏見ガバナー体制を全面的にバックアップする。
夏見ガバナーが参加する2025年カルガリー国際大会への参加者を集める。
2670地区メイン事業の地区大会を成功させる。
2.中期3年計画の初年度として 変化への準備。
(中期計画委員会がプロジェクトチームとなり考える)
3.会員増強(新入会員が入りやすいクラブを作る)
4.会費の値上げ(年間20万円)を実施しますがそれでも財政は厳しい。
抜本的財政改革を準備する。
5.大変ですが 出席委員会とプログラム委員会を一つにする。
例会では 出席人数を発表し、出席率は発表しない。
リモート参加の促進をする。例会で客話を増やす。
6.親睦活動委員会では 東京ロータリークラブ訪問を企画する。
7.ロータリー財団、米山奨学会への支援
丸亀はお城によって代表されます。 慶長2年(西暦1597年)当時讃岐国土の領主、生駒近正が西讃岐の鎮として築城したものです。 丸亀市の中央に位置して、平地に一きわ高く聳え自然の地形を巧みに利用した強固な石組みの城壁、その上に構築された天守閣。 丸亀市民は、朝、夕、この古城に見守られて育って来ました
全国生産量の大部分を占める「うちわ」は城下町として栄えた往時から手内職として奨励育成されて来たものです。 バナーの図案は丸亀市民のイメージを表したものです。